神戸市灘区マンション管理会社様より空き部屋の天井塗装ご依頼いただきました!!

こんにちは!

こちらは台風の影響も少なく、あっという間に真夏日に逆戻りです







本日は・・・神戸市灘区マンションの空部屋!!



管理会社様からのご依頼で、全体に汚れがある天井と玄関扉の塗装依頼をいただき、早速出動~


築年数を重ねているマンションなので、天井も独特の仕様であり、玄関扉も色褪せが目立っていました


~塗装前(Before)~

神戸市灘区マンション天井塗装前

神戸市マンション天井塗装前

神戸市マンション玄関扉塗装前


~塗装完了(After) ~

神戸市灘区マンション天井塗装完了

神戸市マンション天井塗装後

神戸市マンション玄関扉塗装後




このようなちょこっと塗りのご依頼は、予算も抑えられ期間も乾かしの時間もありますが

1日~2日で完成します!!



今後は内装屋さんが壁紙クロスの貼替えをするとのことですが、この部屋で新しい生活を始める入居者様に喜んでもらえるよう、首に重みがキテイマスが丁寧に仕上げさせていただきました!!





住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー

株式会社かやきり





#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #株式会社かやきり #神戸市塗装職人 #神戸市塗装屋 #長持ちする塗装 #外壁診断 #神戸市塗装 #神戸市灘区天井塗装 #天井塗装 #玄関扉塗装 #長持ちする塗装 #神戸市灘区玄関扉塗装

明石市雨漏り補修後の天井塗装はシミ止め効果もある塗料を選ぶ!!

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #株式会社かやきり #神戸塗装職人 #神戸塗装屋 #神戸市塗装業者 #神戸市ペンキ屋 #明石市玄関塗装 #玄関庇塗装 #明石市鉄部塗装



こんにちは!

風は少しありますが、昼間はまだまだ半袖でも大丈夫ない一日でした。



さて、先週お伝えしておりました明石市の自宅兼店舗のそれからです!!

前回は下塗り(錆止め)まで終了していましたので、本日は中塗りからスタート!!

明石市玄関天井中塗り


天井の塗装には…
長さを調整することができる「長柄(ながえ)」という棒をローラーに着けて、塗装します。

仕様した塗料は「ニッペケンエースG-Ⅱ」であり、こちらの店舗兼自宅は元々玄関の庇部分から雨漏りしており、補修後の塗替えであった為、雨漏り等のシミ止め効果があり、防カビ性に優れていて、乾きも早い!!こちらの万能塗料を選びました!!






続きまして、玄関の庇板金部分も中塗り開始です!!

明石市玄関庇中塗り

明石市玄関庇中塗り

仕様した塗料は「ニッペファインシリコンフレッシュ」であり、板金部分専用で雨風に直接さらされることから耐候性に優れた塗料をこちらも選び、2回重ねることで丈夫な塗料の膜の完成です!!






~玄関天井before~
明石市玄関天井塗装前

~玄関天井after~
明石市玄関天井塗装後



~玄関庇before~
明石市玄関庇塗装前

~玄関庇after~
明石市玄関庇塗装完了




住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり

マンションの大規模改修工事は同じ作業の繰り返しが常です!!

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #株式会社かやきり #神戸塗装職人 #神戸塗装屋 #神戸市ペンキ屋 #神戸市外壁塗装耐用年数 #神戸市外壁塗装色 #神戸市外壁塗装口コミ #塗装工程 #大阪市マンション塗装 #大阪市マンションバルコニー塗装



こんにちは!

気持ちがいい季節で天気も良く、一週間の始まりです!!
5月ももう10日…あと一カ月半で今年の半分が終わると思うと、早すぎです。

年を重ねていく毎に、時間が経つのが早い気がします(笑)





さて、3か月の工期で作業を続けております大阪市築13年13階建てマンションの今をお伝えしていきます。


マンションの改修工事は、全体を幾つかの班に分ける工区割をし、1工区仕上げて次の工区へ!!!

と同じ作業の繰り返しが常となります。


よって、工区は第3工区に入りましたが、毎日バルコニーで作業・作業・作業が続いています。


大阪市マンションバルコニー内塗装


写真はバルコニー内壁の下塗り・バルコニー天井塗装のものです。


同じ作業の繰り返しとなりますが、決して当たり前にはならないよう日々作業前後には確認事項を怠らず、今後も作業に臨みたいと思います。

いつも読んでいただきありがとうございます。



住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり

工場の天井塗装完了後は首にキテマス!

#神戸外壁塗装 #外壁塗装神戸 #株式会社かやきり


今週も仕事終了!!
暫くは梅雨の中休みみたいですね・・・2日間の雨降りの後は朝からとてもいい天気でバテ気味です。





さて、先週末から行っておりました工場の天井塗装が無事終了しました。
出来栄えはいかがでしょうか??

工場天井塗装完了


施工前の写真を見ていただくとわかりやすいと思うのですが、塗料の剥がれた箇所が多くありました・・・

工場天井塗装施工前


先週末に錆止め塗料の下塗りが完了し、今週は中塗り・上塗りの工程でした。

工場天井塗装中塗り・上塗り

工場天井塗装中塗り・上塗り②


1日中ひたすら上を向いて~上を向いて・・・
同じ態勢での作業は首にも肩にもきてしまう年齢です。。。

今回は高所作業車に乗っての作業でしたので、中塗り・上塗りはローラーとハケを使って「ファインウレタンU100」を塗っていきました。

この塗料は、サビを防ぐ効果があるので、今回の工場の天井塗装のような鉄部塗装にはピッタリの塗料です。

塗装箇所・外壁素材・劣化状態等によって最も適する塗料を選ばせていただきます。

お悩みやご質問などございましたら、相談いただければと思います。



住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり







工場天井塗装の行方はいかに・・・下塗りの仕上がりが塗料の剥がれ防止に!!

#神戸外壁塗装 #外壁塗装神戸 #株式会社かやきり


こんにちは!
週末の雨が嘘みたい、今日は朝からいい天気で気温も上がり各地真夏日・・・
人混みではマスクも必須ですし、熱中症には皆様くれぐれも注意してくださいね。




さて、昨日は土曜日に引続きまして、工場の天井塗装を行っておりました。
土曜日に下地処理が完了しましたが、すぐにペンキを塗るわけではありません。

まずは錆止め塗料の下塗りに始まって下塗りに終わる一日でした!!

高所作業車にて天井下塗り


天井下塗り

高所作業車に乗って作業を進めており、「ハイポンファインプライマーⅡ」を塗っています!!



このプライマーを塗る目的は、

次の工程である中塗り・上塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があり、塗装前のような塗料の剥がれを防ぐからです。

せっかく塗装するので、少しでも綺麗な状態を長持ちさせたいのは、こちらも同じ気持ちです!!




来週末はいよいよメインの中塗り・上塗り工程に入ります。
仕上がりはまた写真をアップしますね。
いつも読んでいただきありがとうございます。






住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり



工場の天井塗装…下地処理を甘くみないで

#神戸外壁塗装 #外壁塗装神戸 #株式会社かやきり


こんばんは!
梅雨らしい本降りの土曜日、ジメジメは身体のダルさを感じやすいですね。




さて、今日の現場は・・・工場です!!
土日は工場が稼働していない為、2週間の週末のみで天井塗装の依頼をいただき早速出動してきました。

工場天井塗装前

写真を見ていただくとよくわかりますが、こちらの工場は経年劣化で元々の塗料がかなり剥がれています。


まずはお馴染みの下地処理から作業を開始しました。
ビニールシートを周りにかけ、高所作業車に乗って作業を進めていきます!!

高所作業車

天井剥がれ金ベラ

天井剥がれブラシ

この塗料の剥がれた部分を取り除く作業は「ケレン」という工程で、金ベラとブラシを使ってきれいにめくっていきます。




それから~それから~
塗料の剥がれをめくり終わり、均一になったところで、
工場では大型機械を使用することにより天井に付着している油分を専用洗剤で取り除いていきます。

天井油分除去


本日はこちらで作業終了です。

下地処理はこれから塗る塗料をいい状態で長持ちさせるにはとても重要な工程ですので、毎回時間をかけて重要視しているところです。



明日からは下塗り作業の工程に入ります。
出来栄えは随時アップさせていただきますので、待っててください。




住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり