「軒天井」って何??~戸建ての外壁からはみ出した屋根の裏側部分の塗装レポート~

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸市戸建て塗装 #戸建て塗装神戸 #戸建て軒天井 #軒天井塗装 #株式会社かやきり #神戸塗装職人 #神戸塗装施工写真 #神戸塗装仕上がり #猛暑塗装職人 #神戸ペンキ屋




こんにちは!
最高の天気!!残暑がまだまだ厳しいですが、8月最後の週末です。
体調を崩さないように、少しでもいつもと違うなと感じたら休憩や休むことも大切だと思い、日々作業に取り組んでいます!!






さて、戸建ての改修工事の進み具合をお伝えしていきます。

本日のレポートは「軒天井(のきてんじょう)」の塗装です。

戸建て軒天井上塗り

戸建て軒天井上塗り2回目

戸建て軒天井上塗り2回目



聞きなれない言葉だと思いますが、
住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側(下)部分にある天井のことをさします。
と言ってもなかなかわかりづらいかもしれませんが(笑)いい仕事をします!!


【仕事1】軒天がなければ屋根の裏側は素材が丸見えになるので外観の見栄え

【仕事2】火災時に燃え広がりを防ぐ

【仕事3】屋根裏の喚起

と聞くと、住宅や建物とってはなくてはならない重要箇所であるとわかっていただけると思います!



仕様した塗料は「水性エコファイン」で、天井塗装に多く用いられる下塗り機能も兼ね備えている優れものです。2回重ねて塗り、隅々まで丁寧に仕上げていきました!!

明日からは屋根の中塗り作業に入りますので、順次お伝えしていきますのでお楽しみに!


いつも読んでいただきありがとうございます。

住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり
















築年数30年の外壁にはピッタリ合う塗料を選ぶ!

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸市戸建て塗装 #戸建て塗装神戸 #外壁下塗り #手を抜かない下塗り #株式会社かやきり #神戸塗装職人 #神戸塗装施工写真 #神戸塗装仕上がり #猛暑塗装職人 #神戸ペンキ屋





こんにちは!

この暑さいつまで続くのでしょうか??
夏を乗り切れるのか心配なぐらいですね…






さて、戸建て改修工事の進行状況をお伝えさせていただきます。


本日は家の大きな部分を占める外壁の下塗り作業から~

今回はコロナ対策のためにも、居住中のお客様が換気をしていただけるように、外壁は半分ずつの施工にしています。


戸建て外壁下塗り

こちらの下塗りは水で混ぜた「水性ソフトサーフSG」を厚塗りしています。

水性なので環境にも優しく外壁塗装の下塗りには多く使用される塗料です。




下塗りにも手を抜かない塗装が終わりましたら、メインの中塗り・上塗りの工程へ~

戸建て外壁中塗り


「水性セラミシリコン」を使用しています。

この塗料は下塗りで使用した「水性ソフトサーフSG」と同じ水性で相性が良く、セットで使うことも多い組合せです。

得意分野は、
①耐久性
②低汚染性
③防カビ性

築30年の生い立ちをもつ外壁にはピッタリ合う塗料を使い、中塗りの工程まで終了しました!!



明日以降も順次、施工状況をアップしていきますのでお楽しみに!!




住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり

15年ぶり戸建て改修工事は下塗りに始まり下塗りに終わる一日!!

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸市ペンキ屋 #神戸戸建て塗装 #戸建て塗装神戸 #神戸塗装職人 #株式会社かやきり #外壁塗装下塗り #屋根塗装下塗り #シャッター塗装下塗り #猛暑塗装職人 #15年ぶり外壁塗装




こんばんは!

毎日暑いですが、お疲れビールが美味しい毎日です!!





さて、昨日より15年ぶり戸建ての改修工事の今をお伝えします。

最初は屋根の下塗り作業から…

屋根下塗り

屋根下塗り


こちらの下塗り塗料は「マイルドシーラーFPO」といい、今回のように築30年が経過している屋根の補強効果に優れており、15年前に塗装した膜に重ねると密着性に優れています!


続きましてシャッターの下塗りは…

戸建てシャッター下塗り


鉄部用の錆止め塗料である「SKマイルドボーセイ」にお任せです。

こちらは中塗り・上塗り塗料との密着性に優れており、接着剤のような役割があるので塗料の剥がれを防止します。

色味は一般的な錆止め塗料の色である「アカサビ」色を使用しました!!




本日は下塗りに始まり下塗りに終わる一日でした!!
天気にも恵まれすぎで、改修工事は予定通りに進んでおります。



住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり

神戸市戸建て築30年15年ぶりの再会に感謝しかないです!

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸市ペンキ屋 #神戸戸建て塗装 #戸建て塗装神戸 #神戸塗装職人 #株式会社かやきり #15年ぶり塗装 #外壁塗装高圧洗浄 #外壁塗装ケレン #猛暑塗装職人






こんにちは!


毎日猛暑が続いています。
今年はコロナと熱中症予防が必要となり、いつもの体調を維持するのもなかなか難しいですね。。。
大人でもこんなにキツイ環境なのに、子供や高齢者の方は特に注意が必要です!







さて、本日から新しい現場に入っております。

今回のご依頼は一本の電話から始まりました!


お電話はなんと!!!私が約15年前に塗替えをさせていただいたお客様でした。

自宅が築30年程になり、前回の塗替えからもうすぐ15年…そろそろ塗替えしたいなと思った時に、思い出してくださったようです。2度も依頼いただけることはこの上なく嬉しいです!!



神戸市築30年戸建て現状


こちらは随分前に1階で店舗をされていましたが、現在は閉店して居住スペースとして使用されています。

15年ぶりの改修工事で、私共は外壁塗装・屋根塗装・鉄部塗装・ベランダの防水工事をさせていただき、
工事期間は約3週間の予定で行っていきます。

神戸市戸建て足場組立

戸建て塗装前屋根洗浄

戸建て塗装前外壁洗浄


まずは足場組立が完了後…

15年間分の蓄積した汚れを落とし、さらに長持ちする塗装をする為の洗浄からスタートです!

こちらは高圧洗浄機という機械で、屋根・外壁の汚れの状態をチェックしながら圧力の強さを調整して、安全に丁寧に隅々まで洗浄していき本日の作業は終了です!!




明日からはシャッターや屋根の下塗りの工程に入りますので、随時お伝えさせていただきます。

いつも読んでいただきありがとうございます。


住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり


外壁塗装20年ぶりといえば株式会社かやきり

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸戸建て塗装 #戸建て塗装神戸 #戸建て改修工事 #外壁塗装補修 #神戸塗装職人 #神戸塗装 #株式会社かやきり #猛暑日職人 





こんにちは!

先日よりお伝えしております築45年戸建ての20年ぶりの改修工事のレポートをさせていただきます!

外壁の補修作業が終了し、補修した外壁の塗装作業に入っています。まずは…

神戸市戸建て外壁下塗り


戸建て外壁下塗り

下塗りです!!水で混ぜた「水性ソフトサーフSG」を厚塗りしています。

この塗料は今回のように築年数が経過しており、永年劣化によりできた小さなヒビ割れや巣穴等にも暑い膜を作っていきます!!




続きましてはメインの中塗り・上塗りの工程です。

神戸市戸建て外壁中塗り

神戸市戸建て外壁上塗り



こちらは「水性セラミシリコン」という塗料で、環境に優しく、名前通りセラミックシリコン系塗料が、建物の外壁をさらに強く保護してくれるものです!!

2回重ねて塗ることで、丈夫な塗料の膜を作り上げました!!



連日の猛暑で、現場仕事はいつも以上に体力を奪われ、体調面には十分注意していますが、天気が良すぎることで塗料の乾きも早く、有難いこともあります。



住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり




幼稚園補修工事のbefore→after

#神戸市灘区塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸外壁塗装 #幼稚園塗装 #幼稚園補修 #幼稚園夏休み #神戸塗装職人 #株式会社かやきり #外壁補修工事





こんにちは!

2日間の工程で幼稚園の補修工事が無事お引渡しが完了しました!!

今回は外壁全ての塗替え工事ではなく、古くなった庇(ひさし)等を取替えしたことによって生じた外壁の補修工事のご依頼でした。

みなさん、見てください!!
出来栄えはいかがでしょうか???



施工後の写真はこちら↓↓↓

神戸市幼稚園補修工事完了



施工前の写真はこちら↓↓↓

神戸市幼稚園補修工事施工前


子供たちも夏休み終了後、幼稚園が始まると気づいてくれるんかな~??

幼稚園のオーナー様も希望の日時と仕上がりに満足していただけたようで嬉しい限りです。



いつも読んでいただきありがとうございます。


住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり




~幼稚園外壁模様作りのアクリルタイル吹付け~

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸外壁塗装 #神戸幼稚園塗装 #塗装職人外壁塗装 #幼稚園夏休み #神戸塗装職人 #株式会社かやきり #塗装職人猛暑 #猛暑日 #神戸外壁補修工事





おはようございます!

連日の猛暑日はいったいいつまで続くのでしょうか?

今年は本当に去年よりはるかに厚く、いままで経験したことのない暑さです…







さて、昨日は幼稚園の夏休み期間を利用した外壁塗装の仕上げに行ってきました!


1日の作業工程は
①上塗り塗料との密着を強固にする「ミラクシーラーエコ」で下塗りをする

「アクリルタイル吹付け」をする
写真はこちら↓↓↓

神戸幼稚園外壁コンプレッサー吹付 /><br />
<br />
<br />
補修をした外壁は表面が滑らかな状態なので、コンプレッサーという機械を使い元の外壁に合わせた凸凹した模様を作り上げていきます。<br />
<br />
<br />
<img src=


補修をした外壁は表面が滑らかな状態なので、コンプレッサーという機械を使い手元のレバーで強さを調整しながら元の外壁に合わせた凸凹した模様を作り上げていきます。


神戸幼稚園外壁模様合わせ


神戸幼稚園外壁模様合わせ完了


③中塗り・上塗りに「水性セラミシリコン」を2回塗る

神戸幼稚園外壁上塗り水性セラミシリコン


神戸幼稚園補修外壁上塗り水性セラミシリコン

この塗料は下塗りで使用した「ミラクシーラーエコ」との密着度が良く、耐久性・低汚染性・防カビ性に優れており小さな子供たちが通う幼稚園には環境に優しくもってこいの塗料です!!
2回重ねて塗ることで丈夫な塗料の膜も完成です!


当社では施工場所や外壁の劣化状態・下塗りとの相性・もちろんご予算もお聞きして最適な塗料を選ばせていただきます!


小さなことでもご質問等やご相談ありましたら何なりとお申し付けください。


住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり

何十年かぶりの須磨浦山上遊園へ

#神戸塗装 #塗装職人神戸 #神戸塗装職人 #株式会社かやきり #猛暑日 #塗装職人日常 #夏バテ #コロナ予防 #塗装職人休日 #須磨浦山上遊園 #ロープウェイ #神戸展望台



こんにちは!

神戸市在住ですが、なかなか行く機会がなく何十年かぶりに須磨浦山上遊園に行ってきました!

今年はコロナの影響で、遠くへ行けず近場で過ごされている方が多いと思います。
久々に電車に揺られて~電車好きの子供はご機嫌でした。


須磨浦山上遊園ロープウェイ乗車


須磨浦山上遊園ロープウェイ

須磨浦公園駅からすぐ乗車できるロープウェイに乗って、展望台に到着です。

須磨浦山上遊園展望台

展望台から見る景色は最高で、暑かったですが気分転換できました!


最近は3歳になった息子がよくしゃべるようになり、少し聞いていないと何度も伝えようと頑張って話してくるところが可愛らしく思えます。

記憶にはないですが、自分にもこんな頃があったのかと思ったりして(笑)


マスク着用で汗だくでしたが、こまめに水分補給は意識して…途中何度も休憩し、短い時間でしたが休日を楽しみました。


こういう時間は大切ですし、明日からの原動力になります!!




住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり

幼稚園の夏休みを利用して外壁補修工事です!

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸外壁塗装 #幼稚園塗装 #外壁補修工事 #幼稚園夏休み #株式会社かやきり #神戸塗装職人 #塗装職人猛暑 #猛暑日





こんにちは!

毎日暑い日が続きますね。

今日も引き続き40℃に近い気温になったようで、もうこうなると危険すぎる暑さとしかいえません。







本日の現場は幼稚園のオーナー様より子供たちの夏休み期間にと…
先生方も夏休み返上で忙しくされています!!


幼稚園外壁現状


既に古くなった庇や電球等を取替えしており、それによって生じた外壁の補修工事の依頼です!!


最初の工程は、

外壁補修カチオンフィラー


外壁補修カチオンフィラー


庇の設置場所が大きさから少し移動し、元の庇を外した箇所の外壁の凸凹を埋めて段差をなくすために、お馴染みのセメント系のカチオンフィラーでコテと刷毛を使い滑らかにしていきます!!


外壁目地シーリング


続いて、外壁と外壁のつなぎ目(隙間)をシーリング材で埋めていきます!

このシーリング工事は外壁塗装前の重要な作業工程であり、雨漏りを防ぐ防水性があります。

外壁下地処理終了


本日はこちらの下地処理で作業終了です。

明日以降は下塗りからの塗装工程に入りますので、施工完了状況をまたお伝えしたいと思います。



住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり








神戸市戸建ての改修工事は外壁補修の差が今後の状態を左右する!

#神戸市灘区外壁塗装 #外壁塗装神戸市灘区 #神戸戸建て塗装 #戸建て塗装神戸 #神戸塗装職人 #猛暑日塗装職人 #外壁塗装補修 #神戸塗装 #株式会社かやきり




こんにちは!

今年の暑さは昨年より身体に堪える気がします…

コロナの感染者も増加しているので気が休まらないですし、先が見えない毎日がツラく感じます。

気持ちだけは前向きに、今いただいた仕事を続けていこうと思います。







さて、築45年戸建ての改修工事のそれからと言いますと…

外壁の補修作業に入っております。

外壁ひび割れ

今回は外壁のひび割れが永年劣化で深い(写真上)

①ひび割れに沿ってダイヤモンドカッターでV字に削る

②削った部分に補修の為のシーリング材で埋める(写真下)



続いての工程は…

外壁ひび割れ部カチオンフィラー

外壁ひび割れ部補修


外壁の凹凸を埋めて段差なくするようセメント系のカチオンフィラーで滑らかにしていきます!!


それから~それから~

外壁補修跡既存模様合わせ

外壁補修後既存模様合わせ

塗装前の補修作業のラストは…

補修後の外壁はセメント色が残ったままなので、既存の外壁模様に合わせるよう専用のカットローラーを使って職人技術を駆使して外壁を作り上げ、一連の外壁補修作業は完了です!!

外壁塗装はこれらの下地処理がとても重要です。



この下地処理をどのくらい丁寧に仕上げるかによって、

塗装後の外壁をいい状態で保てる年数に差がでてきます。


最終的には中塗り・上塗りで見えない部分にはなってしまいますが、だからこそ当社では決して手を抜かない重要視している工程です!





今後も大変身する改修工事の状況をお伝えしていきますね。

いつも読んでいただきありがとうございます。





住まいとお客様の声を聴くホームアドバイザー
株式会社かやきり